ぬかどこさんは発酵中

糠漬けの記録

糠床は冬場も冷蔵庫にしまっています

いきなり寒くなりました。

みなさん糠床のごきげんはいかがですか?

うちは冬眠中です。

ところで、みなさんは糠床をどこに保管していますか?

キッチンですか?パントリーですか?

 

私は冬でも冷蔵庫にしまっておくことにしました。

理由はカビです。

秋口に涼しくなってきたから、もう室内で保管してもいいかなと思い、

昼間1日調理台の上に置いておいたら、ふんわりとしたカビが表面に生えてしまったからです。

糠床が水っぽくなるたびに糠を足しているので、糠床が増えていき、今は3つにわけていまして、

2つはちゃんと密封できる蓋をしていましたが、

1つはミニトマトが売っていた時のパックを再利用していました。

野菜のパックなので蓋に空気穴があいていて、通気性が良かったのですね。

そこからカビが侵入したのか、この1つがカビにやられました。

フォローさせて頂いているかたに、「それは使わない方がいいですよ」と、アドバイスを頂き、カビが生えた糠床はあきらめました。

今はコロナ禍で、換気を良くして生活するように言われていますが、やはり冬場は暖房をしますので、どうしても室温が高くなりがちです。

今の家のスタイルは、キッチンとリビングがひとつづきですので、キッチンも一緒に温まりがちです。冬だからと油断して室温で保管すると、糠床の発酵が進みすぎたり、カビが生えたりすることも考えられます。

冷蔵庫に入れておくと、漬物の漬かり具合は遅いし浅いです。

でも、毎日かき混ぜて大事に育てた糠床、注意力散漫な私の代わりに冷蔵庫に守ってもらうほうが得策です。

そこは割り切って安全をとることにしました。

今は大根が旬です。安くなっている今、漬物の定番の大根をたらふく食べておこうと思います。

 

 

【ネコポス】発酵ぬかどこ1kg NHK朝のニュースでもご紹介♪ 毎日のかき混ぜ不要 ぬか床 ぬかどこ 糠床 ぬか ぬか漬け ぬかみそ 冷蔵庫 発酵 乳酸菌 容器不要 捨て漬け不要 1000円ポッキリ メール便 みたけ みたけ食品 10000583

価格:1,000円
(2020/12/15 23:21時点)
感想(107件)

欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

赤柄里芋の煮付け

f:id:pumpkin_salad:20201111144227j:plain
父親が、ファーマーズマーケットで里芋を見るたびに
赤柄はおいしいんだ、としつこく言うので、
ついに買ってきました。

里芋は皮むきがめんどくさくて避けてきましたが、
親もいつどうなるかわからない歳になり、
あのとき赤柄の話をしてたなあ、
食べさせてあげればよかったなあ、
などと思わなくてもいいように、
今回決心して手を打つことにしました。
親孝行とは、親のためと言いつつ、自分のための行いであります。

一緒に小さい里芋も買ってきたので、
これも作業しました。
小さい里芋は、30個ぐらい入っていて税抜95円!
新鮮でお安いとなれば、あと先も考えずについつい買ってしまうもので、
のんびりした性格もあり、
皮むきだけで1時間ちょっとかかってしまいました。

さて、皮むきが終わったところで、ぬめり取りをするんだと思いますが、
ネットに尋ねましたら、あえてぬめりを残して煮る、という、白ごはん.com様の
レシピを拝見して、
そうだよね!やっぱりいつも思うけど、素材の特徴を生かして料理した方がいいじゃん!
と励まされたことにして、そのまま煮ました。

レシピの通り、沸騰するまで中火、
落とし蓋をして火加減を少し弱めて10分煮て、
落とし蓋を外して15分煮詰めました。

赤柄里芋は、芋の密度が濃いように思います。
食感がもっちりとしっかりしていて、
食べ応えに重量感があります。
味も里芋感が濃厚でおいしいです。
親が言うことは聞いた方がいいというのは本当ですねえ。
学校に行く時、傘を持って行けと言われて、
大丈夫大丈夫と逆らって持っていかないと、雨に降られる。
そんなことがよくあったものです。

私の味付けは濃いめになりがちで日持ちするので
3日から4日かけて食べ終わります。
芋の煮付けがメインディッシュになることはあまり無いけど、
ちょっと付け合わせにあると、ホッとするアイテムですね。
こういうシンプルなお料理がおいしくできるかどうかは、
料理の腕にかかっているというより、
素材の良さにかかっている気がします。
新鮮なお野菜にアクセスしやすい環境にいられることに感謝です。

里芋を食べながら親が、

「そういえば、テレビで、里芋農家の人が皮むきしてるのを見たよ。
皮がついたまま茹でてから、押し出したら簡単に皮むきできる、って言ってたよ。」

お父さん…早く教えて下さい。

秋は落花生の旬です!

茹で落花生に、はまっています。
3年ほど前に、知り合いが育てていて、
茹でてくれたのを食べたのが最初で、
それ以来、煎った落花生より気に入っています。
ただ、生の落花生が手に入る時期が限られているから、
この時期を逃さないように、
ファーマーズマーケットのチェックが欠かせません。
売り場に落花生が並んでいるのを見たら、
マストバイ!

10月末頃の落花生は、まだみずみずしくて、薄皮も白くてしっとりしています。
11月に入ってからの落花生は、煎り落花生のように歯応えも良く、薄皮も茶色になって、カラッとしています。
種になってきているのかな。
どちらもそれぞれの良さがありおいしいです。
落花生の旬は、10月中旬から11月下旬ということなので、あと半月ほど、こまめにファーマーズに通います。

10月27日のもの
f:id:pumpkin_salad:20201109225046j:plain

11月6日のもの
f:id:pumpkin_salad:20201109225209j:plain

大根と人参の糠漬け

f:id:pumpkin_salad:20201108225808j:plain

本日は、TKGを糠漬けとともに。

大根は3日ほど漬け込んだもの。
しっかり漬け。

人参は2日ほど。
スティックサラダのように、パキッとしています。
漬けたからといって、柔らかくなるものでもないですね。

所さんが以前、所さんたいへんですよ、の番組内で、
人参をいたく気に入っておられたのを見たのがきっかけで、糠漬けを始めました。

それまでは、無印良品の糠床がヒットしているのは知っていましたが、
どうせ三日坊主になるからと、手をださずに我慢していたのです。

テレビの影響力(私への)、ハンパないです。

飽きっぽい私が、よく半年も続いてるなあと。

半年で続いてるうちに入らない、というのは無しで😅

さて給付金、何に使おっかな〜♪

お題「10万円」
f:id:pumpkin_salad:20201107143451j:plain
なーんて、給付金10万円を
もらって大喜びしたのもつかの間
年金、健康保険、住民税、もろもろの納付書が机の上で順番待ち。

税金からもらったお金、結局、毎月納税して行政に戻っていく。

あーあ、お金って、手元に残らないねえ。

漬物開始

お題「手作りしました」
ブームに乗って糠漬けを作っています。
きゅうりばかりになりがちなのは、
きゅうりが1番漬物に向いているとのただの思い込みです。
今日の漬物はエーコープのきゅうり漬の素で作ったもの。
f:id:pumpkin_salad:20200706190139j:plain

きゅうりを買ったら1つくれると言われれば、
f:id:pumpkin_salad:20200706225927j:plain

糠漬けを後回しにしてでも
こっちを漬けざるを得なくなったまでのことです。
プロ任せですからやはりおいしい。
「手作りしました」とはおこがましいです。失礼しました。